RENSEY BLOG

想い出を繋ぐオイル仕上げの家具

2025.04.05

中村郁
想い出を繋ぐオイル仕上げの家具

皆さま、こんばんは!

 

RENSEY金澤本店の中村です。

 

 

先日の休みは、なぜか朝起きた途端に

家具のオイルメンテナンスをしようと思い立ち、

リビングテーブルとラウンジチェア、スツール2脚を

もくもくと家具メンテナンス。

 

次は大きく育ちすぎてベースのサイズに不釣り合いになった

ガジュマルをカットして挿し木として増やし、

もくもくと植物のお手入れ。

 

次はお部屋の片づけをして

不要なものをもくもくと断捨離。

 

ひたすら家の中を整理整頓清潔する

環境整備没頭デーでした。

 

夕方にはお部屋がすっきりして

達成感の中で食べる夜ご飯が最高でした(^-^)

 

 

このような日が不定期開催されますが、

家の中をリセットする感じで

やり始めると楽しくなって止まらず、

やり切った後もまた達成感がはんぱなく、

また家で過ごす時間が楽しくなるという

ポジティブサイクルになっています。

 

 

さて!

皆さん!そろそろ暖かくなってきましたので

オイルメンテナンスをやってみませんか?

 

方法は簡単です!

 

こちらのHPをご参考ください^^

↓オイルメンテナンスについて

https://www.miyamoto-kagu.net/care

 

 

ところでオイルメンテナンスをすると

どんな良いことがあるのか?

 

これを知っていないと、忙しい毎日のなかで

なかなかそこに取り掛かろうとできないですよね。

 

 

まず1つめ。

「日常で使ってできた家具の傷を、

目立たなくすることができる!」

 

具体的に写真でお見せすると、、

 

 

このように、角をぶつけた跡や

引っかき傷も、、

 

 

オイルを馴染ませると、

 

 

このように目立たなくなります!

 

 

 

2つめ。

「オイルを塗り重ねることで杢目に深みが増し、

味わいのあるヴィンテージ家具へと育てていく」

 

 

無垢材オイル仕上げの家具は、

届いた新品の状態が満点ではありません。

 

醍醐味はその先にあります!

 

天然木が経年変化して色合いが深まったり、

オイルを塗り重ねていくことで

杢目にツヤや立体感が出て味わいが出てきます。

 

その使い込んだ先に、

無垢材オイル仕上げの真骨頂があるのです。

 

 

こちらは年末に届いた家のリビングテーブル。

第1回目のオイルメンテナンスをした写真です!

 

右がオイルを塗った方。

 

写真だと分かりづらいですが、

杢目の濃淡がよりハッキリ出て深みが増しています。

 

このようにメンテンナンスをしながら

よりヴィンテージ感のある家具に育てていけるのが、

無垢材オイル仕上げの面白いところ。

 

 

消耗していくのではなく、

使い込むほど味わい深く変化していく家具は

育てていく過程が愛着のわく1つのポイントです。

 

 

そしてなぜ、そのような家具を

私達は製作、販売、配送、アフターサポートまで

自社一貫でお客様にお届けしているのか。

 

もちろん、気に入った家具を長くお使い頂きたいという気持ちもあるのですが、

本質的なところは、

 

【長く使っていく家具を通じて

家族との幸せな時間や、かけがえのない思い出の数々を繋いでいきたい】

と思っているからです。

 

ちょっとした傷跡も、そのお客様が使い込んだ思い出や証として残っていきます。

もしかしたらそれを見て、こんなことがあったなと

ふと思い出すかもしれません。

 

毎日使うものだからこそ、思い出をたくさん刻んでいきながら

お客様にとっての唯一無二の家具に育てて頂きたい。

 

その大事な思い出を残して繋いでいける家具でありたいと思っています。

 

 

そのために、大切な家具を末永くお守りできるよう

アフターサポートを自社工場で行います。

 

 

その気持ちでお客様と一緒に家具選びのお手伝いをしたいと思いますので、

とことん一緒に考えましょう!^^

 

 

それでは!

 

中村

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼ミヤモト家具姉妹店LOWVEにてイベント開催予定!

 

 

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

中村 郁

中村 郁

RENSEY金澤本店コーディネーター

KANAZAWA
[代表の宮本が紹介します] およそ3年前に採用試験を受けに来た時は、か弱そうで涙もろく(今もですが笑)うちでは難しいだろうと思った。よって正直、まさかここに辿り着くような社員になろうとは、思いもよりませんでした。見た目には3年前と何一つ変わりませんが、意外にガッツがある事を最近になって知りました。泣き虫で未熟な所ばかりではありますが、コツコツと努力を重ねる、仲間想いでお客様想いのイイ奴です(笑)。そ...

コメント

※HTMLタグは使えません