RENSEY BLOG

ナンバーワンソファ

2025.04.24

駿澤田
ナンバーワンソファ

皆様、こんにちは!

RENSEY金澤本店の澤田です。

 

 

一昨日の夜にSOLID金沢ではレイアウト変更という家具の配置替えを行いました。

私も普段はSOLIDに常駐しているため参加していたのですが

 

なんのせ、重い家具を運ぶので、今までは腕がパンパンになったり、脚に疲れが出てきたりしていたのですが

なんと今回はそれがほとんどありませんでした!

 

これはやはり筋トレ効果でしょうか。

 

 

週1、2程度しか行けていませんが、こうして普段の生活の中で効果を実感できるのは嬉しい☆

 

 

レイアウト変更には筋トレがオススメ!!という話でした( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

さて、皆さまはこちらのランキングを覚えておられるでしょうか。

 

 

昨年の年始に発表されたミヤモト家具のソファランキングです。

上の画像をクリックするとランキングが見れるのでぜひご覧ください!

 

 

ミヤモト家具にはこだわり抜いたソファがたくさんあります。

そもそも品質対価格において、ちゃんと整合性が取れる製品でないと製品化しないという会社の方針があるため、どの製品も自信を持ってオススメできます。

 

そんなラインナップの中でもトップ7にランクインした製品が紹介されています。

 

その中でも堂々の1位に輝いたのがコチラ!

 

Nove 50 Sofa

※ウレタンのさらなる改良を機に名前が若干変わっております。

 

 

老若男女問わず、非常に人気があります。

 

先程のランキングは2023年の実績をもとに作られていますが、なんと2024年も販売数1位となり、2年連続ナンバーワンに輝いています。

 

それだけ魅力が詰まっているソファということです。

 

 

その魅力はなんといっても

ウレタンの拘り

 

座り心地と耐久性を追求した変態レベルの工夫を凝らしたクッション構造は

どのソファと比較しても劣る部分が見つからない。

 

 

さらには豊富な形状の選択肢

L字型はもちろん、I型でもバランスが良く

クッションの合わせ方次第で、どんな空間にも合わせていける。

インテリア性も抜群なデザイン

 

 

 

このソファがですね、なんと!!

キャンペーンを開催することになりました!!

 

このNove 50 Sofaだけのキャンペーンになります。

 

5/3(木)〜5/18(日)

この期間内にNove 50 Sofaをご購入頂いたお客様には、なんと専用背クッション(大)をプレゼント致します!!

 

これはめちゃめちゃ嬉しいですね⭐︎

クッションがあるかないかで見た目も座り心地も大きく変わります。

 

 

その他、ソファ以外も一緒にご購入頂いた場合や事前に打合せのご予約を頂いた場合にも特典がございます。

 

富山のミヤモト家具本店およびRENSEY金澤本店に展示がございます。

 

とにかく!

ゴールデンウィークはNove 50 Sofaを見に行きましょう!!

 

 

その前に

今週末からグリーンイベントも始まります!

こちらもぜひチェックしてください!

 

それではこのあたりで。

澤田

 

▼ミヤモト家具姉妹店LOWVEにてイベント開催予定!

 

 

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

この記事を書いた人

澤田 駿

澤田 駿

RENSEY金澤本店店長(SOLID KANAZAWA店長兼任)

KANAZAWA
[代表の宮本が紹介します] 今回、この重要なRENSEY第1号店を誰にするのかを考えた時、自分の中では1択でした。と言うのも、SOLIDとの兼任という形にはなるけれど、彼ならばどちらにも手を抜くことなく、やり抜いてくれる。そう思ったからです。表情が豊かであるとか、接客に向いているとか、特段、能力が優れている訳では無いけれど、彼は人知れず努力家。自分の足りない所を、気持ちでカバーしながら、必要な努力を...

コメント

※HTMLタグは使えません