RENSEY BLOG

結果に拘る面白さ

2025.05.02

江端萌
結果に拘る面白さ

皆さん こんにちは!

営業サポート部の江端です。

 

 

何度もお知らせしておりますが

改めて。

明日よりNove 50 Sofaご購入キャンペーンが

開始致します!!

 

 

カタチやサイズ・色味を変えて1組1組のお客様

のご要望にお応えしながら納品致します!

 

加えて、こちらもまだ数日残っていますので

併用してNoveソファ+ダイニングセットを

ご購入頂ければ・・これ以上に無い程特典が山盛りです!!

 

 

なお、連日過去最高来客数な程、

※多分駐車場の関係でこれ以上の来客数は難しいと言えるMAXを毎日のように記録

 

多くのお客様にご来店頂いておりまして

空いている駐車場もない時間や、

運よく駐車できても空いているスタッフがいない。

という状況もございますので、

キャンペーン特典をご希望のお客様は特に!

ご予約の上、ご来店いただけますと幸いでございます!(*^-^*)

 

 

本当に皆様、ありがとうございます。

 

~~~~

 

さて、本日は「結果に拘る面白さ」と題しまして

ここ最近思うことを綴ります。

 

 

ミヤモト家具では、売上のことを売上とは言わず、

「お客様満足料」と言っています。

 

 

原価は「協力工場・仕入先・メーカー様への感謝料」です。

そのほかにも利益は○○。経費は○○。のように様々

社内で共通の言語化されているのですが、

私この言い方、本当に好きで。(笑)

 

 

つまり、ミヤモト家具の仕事において

結果に拘るというのは、お客様満足を追求するということであり

結果より過程が大事とは言っておられず、

結果に拘ることは「must」と考えます。

 

 

どの企業も当然とは思いますが^^;

一般社員の方でこう思えていない人も多いと思います。

私も昔、この会社に来る前はそうでした。

 

 

お客様にご満足いただけないと、会社は存続していかないですし

自分の給与ももらえませんし、仲間もいなくなりますからね。

 

 

それでもやはり目標に対してうまくいかないときは

目を背けたくなるという人もいると思います。

 

 

でも、結果に拘らないとその過程の質もあがらず

より結果が遠きますし、

どれだけ頑張っても結果が出ないと、やはり

面白くなくなっていってしまうと思うんですよね。

 

 

結果に拘るから、

どうしたらいいのか?何がいけなかったのか?

検証し改善するという、結果に至るまでの過程にも拘れるわけで。

 

 

そうやって自分で工夫して検証改善を繰り返した先に

結果が得られると、やはり仕事は面白いです。

 

 

 

プロスポーツ選手が毎日辛い筋トレに耐えられるのも

優勝という結果に拘っているからその過程にも拘れる訳で。

 

優勝した先には感動の景色というお金では買えない価値

が待っています。

 

本気で頑張った人にしか見えない景色。

 

 

それがミヤモト家具の仕事では

たびたび味わうことができます(*^-^*)

結果に拘れば!

 

 

結果があまりよくなかったときに、

「あぁ、うまくいかんかったな」で終わってなんとなく

次にいく人は、結果に拘れていないなと思います。

 

 

また、つい目の前の仕事に追われてそこを見失ってしまう

人もいるかと思います。

 

 

目の前の仕事に追われて毎日が過ぎていくだけ

というのは仕事が面白いと思えない状況ではないでしょうか。

 

 

その先のゴールを常に頭においておかないと

仕事は面白くないはず!

 

 

更に、お客様満足という結果の先に

成し遂げたい目標があれば

結果を積み上げていく過程がまた面白いです。

 

なので、相当先に達成するであろう目標と

その為に一か月単位・一年単位で達成していくべく

目標、それぞれを立てる。

更に言うと行動一つ一つに、この行動をしたあと

こうなれば最高という思いをもって実施すると

 

すべてが面白いです。

そして自ずと結果がついてきます。

 

 

先日行った売り場のレイアウト変更。

 

 

こちらも意図的に、より製品が魅力的に見えるようにと

自分達で考え工夫しておいたものが

特に雑貨はレイアウト変更後、販売数が増えるということがおきました。

 

 

こういう日々の業務1つ1つが

意味を持って実行していると、面白いし、

また、レイアウト変更をしたけど何一つ変わらなかった

=結果が出なかったとなると、やはり面白くない・・

と思います。

 

ですから結果に拘って実施する。

これなら絶対いける!と思えるまで拘りぬく。

 

それができれば仕事は面白いです!(*^-^*)

 

 

 

 

RENSEYもますます面白くなってまいりました!!

 

 

 

そして私たちはこんな考えを

 

月に1度の「ベクトル勉強会」という形で

部署単位で共有しております!

 

 

だから皆同じように考え同じ向きに行動できる

ようになっております!(‘ω’)ノ働きやすい!

 

 

はい、長くなりましたのでそろそろこんなところで。

 

 

結論、

これからも最高の仲間と共に

お客様満足を追求していきます !(*^-^*)!

 

 

それでは!

 

▼こちらも要チェックです!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『観葉植物のある暮らし』
4/26(土)~5/6(火)

毎年大好評の植物イベントを今年もRENSEY金澤本店にて開催!

イベント期間中は、
店内に100点以上の植物とベースを展示します!

ミヤモト家具では植物の仕入れも自社で買い付けに行っています。
インテリアとして映える植物にこだわり選定していますので、
ぜひお気に入りの植物を見つけてください♪

またイベント期間中、
ダイニングセット+ソファをご注文頂いたお客様に
植物&ベースをプレゼントさせて頂きます!

暖かくなってきたこの時期に、植物をお家に取り入れてみませんか^^

▼ミヤモト家具本店とRENSEY金澤本店で開催予定!

 

▼ミヤモト家具姉妹店LOWVEにてイベント開催予定!

 

 

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

icn_in

「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

 

この記事を書いた人

江端 萌

江端 萌

RENSEY金澤本店副店長

KANAZAWA
[代表の宮本が紹介します] 私の社長ブログのコメントから入社を直談判し、弊社にやって来たのが3年半年前。それから部署異動をする中で、着実に階段を上り、最短距離でこの度、RENSEYの副店長に就任。私がRENSEYを立ち上げる事を、仲間の皆にメールで報告したのが2年前。当時、真っ先に連絡をくれたのが彼女でした。「SOLIDの立ち上げを経験した方の話を聞く度に、羨ましいと思っていました。RENSEYの立ち上げを...

コメント

※HTMLタグは使えません