皆様こんばんは!
火曜日担当の寺田です🐈
本日はこちらのチェアをご紹介。
背が高い椅子の椅子。
シンプルなデザインなので見ているだけではこのチェアの良さはわかりません。
そんなこのチェアに秘められたこだわりを本日はご紹介いたします^^
まず背もたれに高さのある椅子って
背中を板で強制されているように感じるイメージがありますよね。
そんな強制感をなくすために
その違和感を座った時に感じない魔法がかかっています。
それが個の背もたれの構造に秘密があり
普通の縦格子のチェアと違うところ何処か分かりますか?
そう、格子!
細い2本の木束が5セット並んでいます。
これが違和感を感じさせない第1のポイント
このフォーメーションをとることで、
背中を面で支えてくれる感じになるそうです
だから強制されている感じがしなくて支えてくれる感じがしたのか。
それだけではありません。
背もたれでいうともう一点こだわりポイントが。
背格子の角度。
微妙に角度を変えるために
背中をぎゅっと支えるために
木の形状を少しずつ変えているんです。
なのでこの扇形の背もたれにもこだわりがあります。
そして、
ここが最大に重要なポイントなんですけど、
座面
座面の板は1枚板でなんと、5センチもの厚みの木を使用しているそうです\(◎o◎)/!
贅沢すぎる使い方
なぜ5センチもの厚みの木を座面に使用したのかといいますと。
この滑らかなほりこみを作る為。
この掘り込みが本当に体にフィットしてくれるんですよ。
見た感じ5センチの分厚さを感じさせないデザインなのもすごい。
このチェアはお世辞抜きで2時間以上座っていても
板なのに痛くないんです!!
毎日使うものだからこそ、使い心地にこだわり無垢材で経年変化を楽しみながら末永くお使いいただける家具。
ミヤモト家具の製品はそんな「未来のビンテージ家具になりえる家具」ばかりです。
是非店舗で座りましょう!
座っていただきたい。
座ることでこの感動を分かち合える気がしています👀
本日はこの辺で!
RENSEY 寺田
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~