RENSEY BLOG

魅力ある座面

2025.05.11

黒坂真衣
魅力ある座面

皆さん、こんばんは

RENSEY金澤の黒坂です。

 

大型連休明け、この土日はゆっくり過ごされた方も多かったでしょうか。

私も連休明けからお休みを頂いて、

旅行に行ってきました^^

初九州、念願の福岡県、しかも1人旅です⭐︎

今回の一大イベントはLIVEだったのですが

中々来れない分、福岡を3日間満喫しました^^

福岡って名物も多くて何を食べようか考える時間も楽しかったです!

ただ1人旅はコロナ禍以降初めてだったので

ちょっとだけソワソワしていたのですが、

旅中は沢山の方の優しさに触れて温かい気持ちになりました!

福岡は家具の産地とも呼ばれる大川市もありますね!

遠かったのでそこまで行けませんでしたが、

いくつか目星をつけたお店を巡ってきました。

現地で買い付けたヴィンテージ家具や雑貨を扱ってるお店も多く、とても刺激ある充実した時間でした

 

もちろんRENSEYにも北欧家具を彷彿とさせるチェアがございます!

COR chair

このチェアの魅力はなんと言っても

座面!

ペーパーコードとなっております。

 

ペーパーコードとは紙紐に樹脂を含ませてねじったもののことです。

一本一本が蝋でコーティングされているので

汚れが付きにくいのです!

そしてとにかく軽いので片手でも簡単に持ち上げられます。

 

ペーパーコードは北欧家具のチェアに用いられる事が多く、

代表的なYチェアを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

どちらもペーパーコードの座面ですが、

その編み方が異なるのです!

Yチェアは封筒編みと呼ばれる編み方で、

名前の通り封筒のような形の編み方をしております。

とても繊細で難易度が高い作業です。

中心部分に向かうほど緩やかに編むことで

包み込まれるようなゆったりとした座り心地が実現します。

 

対してCORチェアは

かご編みと呼ばれる編み方です。

封筒編みよりも多くのコードを使用する為、

表情豊かな贅沢な仕上がりに♪

凹凸が多いからこそ、通気性が良く

夏場でもベタ付かず快適です!

恐らく私はかご編みが好きなようで、

私の一目惚れチェアであるmaku chairも

このタイプです!

 

そして、ペーパーコードチェアの魅力は

使うほどにお尻の形に馴染んでいきます。

ハリのある座り心地から、徐々にフィット感のある包まれるような座り心地に変化します。

自分だけの1脚に育てていくことができ、

そして使う度に思い出も一緒に刻まれていきます。

とても魅力的ですよね!!

 

世の中にはアンティーク家具も沢山存在し、既に味わいのある状態の家具を手に入れる事も可能です。

ただ、新品の状態から使い始め、これから未来のアンティーク家具への過程を楽しめられる。

後者はよりワクワクした魅力を感じられませんか?^^

お客様一人一人に合ったチェア選びを

是非お手伝いさせてください!

ご来店の際はペーパーコードチェア座ってみてくださいね♪

明日からも皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

RENSEY金澤本店 黒坂

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★大切なお知らせ★

誠に勝手ながら材料費や燃料費の高騰により、5月23日および6月2日より一部製品を新価格でのご提供とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

ご検討頂いているお客様に関しましてはお早めにご相談頂けますと幸いです。

製品により改定日が異なりますので、詳細はスタッフまでお問合せください。

 







▼ミヤモト家具本店とRENSEY金澤本店で開催予定!

 

▼ミヤモト家具姉妹店LOWVEにてイベント開催予定!

 

 

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

icn_in

「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

コメント

※HTMLタグは使えません