RENSEY BLOG

『良い仕事』

2025.07.10

駿澤田
『良い仕事』

皆様、こんにちは!

RENSEY金澤本店の澤田です。

 

 

昨日は月に一度のビーチボールバレー部の活動日でした。

 

4月に活動が始まって4回目

 

今回はMIYAMOTO FITNESS CLUB(筋トレ部)との合同活動でした。

 

 

なんと23人も集まりました!

 

いやいや、多すぎやろ!

 

社員の半数が定休日に集まるという異常事態

 

 

夏の体育館の独特のムワッとした空気

 

絶対誰かは弱音を吐くだろうと予想していましたが

 

全員最後まで汗をダラダラ流して、本気でボールを追いかけていました!

 

 

さすがはミヤモト家具

仕事も部活もやると決めたら本気!!

 

だから最高なんですよね(^^)/

 

 

 

常に本気なのは部活動に限りません。

 

 

2週間前にもありましたが、半期に一度の実行計画作成日

 

これまでの半年を振り返り、何が良くて何が悪かったか。

そしてここからどうするかを皆で意見を出し合います。

それを社長や他部署に発表して、その後に次の半年をどういう計画で行くかを話し合います。

 

まずはどんな部署・店舗でありたいのかの認識を合わせます。

 

ここがズレていては何も始まらない!

 

 

私はSOLID金沢の計画作成に参加しておりましたが

 

SOLID金沢のありたい姿は

「世代を越えて語り継がれる家具屋」

 

お客様からそのご家族やご友人に語り継いで頂ける店舗

 

お子様やお孫様の代まで、世代を越えて残していきたいと思える家具

 

そんな店舗であり、家具をご提案・お届けし、それを末永く守り続ける存在でありたい。

 

 

 

そうなるためにまずはこれからの半年をどう過ごすのか。

 

どうやってお客様に喜んで頂くのか。

 

 

それを真剣に話し合って決めていきます!

 

 

これは数年前の懐かしい写真

 

 

 

普通の会社ならもしかするとめんどくさいなーと思う人もいるのが当たり前

 

いや、もしかしたらミヤモト家具でもめんどくさいなーって思っている人もいるかもしれません。

 

しかし!やり始めたら全員真剣に取り組みます。

 

 

 

なんでもやるなら本気でやらないと気が済まない自分の性格には

この環境がとてもありがたいですし、幸せだなーって思います。

 

こんな社風なのはやはり社長をはじめとする上司・先輩がそうだったからに違いありません。

 

⇑ いつも誰よりも本気で社内を盛り上げて下さる上司(杉木専務)

 

 

お客様も、仲間も、会社も私にとってはとても大切な存在です。

 

ミヤモト家具では「良い仕事」がどういう仕事か明確に定義されています。

 

それは

 

1.お客様が喜ぶ仕事

2.働く仲間が喜ぶ仕事

3.お客様と働く仲間が喜ぶ仕事をより多くより早くするための工夫

 

です。

 

まだまだ未熟な私たちではありますが、「良い仕事」を増やしていけるよう、日々を本気で取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

取り留めもない話で申し訳ございませんが、本日はこの辺りで失礼致します。

澤田

 

 

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

icn_in

「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

 

 

 

この記事を書いた人

澤田 駿

澤田 駿

RENSEY金澤本店店長(SOLID KANAZAWA店長兼任)

KANAZAWA
[代表の宮本が紹介します] 今回、この重要なRENSEY第1号店を誰にするのかを考えた時、自分の中では1択でした。と言うのも、SOLIDとの兼任という形にはなるけれど、彼ならばどちらにも手を抜くことなく、やり抜いてくれる。そう思ったからです。表情が豊かであるとか、接客に向いているとか、特段、能力が優れている訳では無いけれど、彼は人知れず努力家。自分の足りない所を、気持ちでカバーしながら、必要な努力を...

コメント

※HTMLタグは使えません