RENSEY BLOG

第二弾!OUTLET STORE

2025.08.07

駿澤田
第二弾!OUTLET STORE

皆様、こんにちは!

RENSEY金澤本店の澤田です。

 

 

昨日はすごい雨でしたね。

 

一部の地域では川が氾濫し、被害に遭われた方もおられるかと思います。

 

一刻も早い復旧を願うばかりです。

 

 

実はRENSEYも大雨の被害を受けてしまい、本日は一日臨時休業とさせて頂いておりました。

 

 

お店の前が湖みたいになっています( ゚Д゚)

 

店内にも水が入ってしまったため、水を掻き出す作業

 

 

出勤スタッフの迅速な行動により

 

一部の家具はダメになってしまったものの被害は最小限に抑えられました!

 

 

明日は午前中だけ残りの復旧作業をさせて頂き

13時よりオープン致します!

 

 

また、変わらぬRENSEYをお楽しみ頂けるよう努めます(^^)/

 

 

 

 

さて、明るい話題もございます!!

 

6月に富山で開催したOUTLET STORE開放イベントが

またまたやってきました!!

 

 

 

普段は予約制でご案内しておりますが、

今週末の3連休は自由開放致します!

 

 

 

自社工場の隣の倉庫を使ったスペースのため

決してオシャレでもなければ、綺麗で涼しい場所でもありません。

 

でもこれまでずっと展示してきた家具たちが並ぶ、ワクワクする空間になっております!

 

 

※写真は前回の開放時の写真です。

すでに販売済みの製品もございますので、ご了承くださいませ。

 

 

一般的にはアウトレットというと不具合品や型落ち品というイメージがあると思いますが

我々のアウトレット品はまず不具合品というのはほとんどありません(ほんの一部だけあります)。

すべて店舗に展示していて、お客様に自信を持ってご提案していた家具ばかりで

かつ天然木を使用した家具は新品では出せない経年変化の味が出ています。

 

よって、むしろ価値深いものになっています。

 

 

もちろん、サイズや木部の種類、張地は選べないため、ご新築などで一式で買い替えをご検討されているお客様にとっては選びにくい点もあるかもしれません。

それでも気に入ったものがあればそれを中心に他の家具をコーディネートしていくのもアリです!

 

すでに家具は揃っているけど、

 

・子供用の椅子が1脚必要になった。

・和室に座椅子が欲しい。

・セカンドリビングにソファを置きたい。

など、追加のご購入には持って来いです!!

 

 

また、今回はなんと観葉植物も盛りだくさんです!!

 

 

この日のために、社長がハイエースを走らせて仕入れてまいりました。

 

 

 

観葉植物だけでちょうど100点あるみたいです!

 

自分も行きたい(>_<)

 

 

今回もかなり見応えのある場所になると思いますので

3連休にご予定が空いてる方はぜひ行ってみてください!!

 

もちろんRENSEYへのご来店もお待ちしております!!

 

 

それでは本日はこの辺りで。

澤田

 

 

▼お盆休みのご案内

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

icn_in

「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

 

 

この記事を書いた人

澤田 駿

澤田 駿

RENSEY金澤本店店長(SOLID KANAZAWA店長兼任)

KANAZAWA
[代表の宮本が紹介します] 今回、この重要なRENSEY第1号店を誰にするのかを考えた時、自分の中では1択でした。と言うのも、SOLIDとの兼任という形にはなるけれど、彼ならばどちらにも手を抜くことなく、やり抜いてくれる。そう思ったからです。表情が豊かであるとか、接客に向いているとか、特段、能力が優れている訳では無いけれど、彼は人知れず努力家。自分の足りない所を、気持ちでカバーしながら、必要な努力を...

コメント

※HTMLタグは使えません