RENSEY BLOG

ベッドに拘る理由

2025.08.14

駿澤田
ベッドに拘る理由

皆様、こんにちは!

RENSEY金澤本店の澤田です!

 

 

今年はミヤモト家具でも初めてお盆休みができました。

 

本日8月14日は水曜日以外の定休日となりました。

 

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、それぞれご先祖様に挨拶したり、家族で過ごしたりと大切な一日を過ごしてまいります。

8月15日からは通常営業に戻りますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

さて、今年もこの時期がやってまいりました!

 

8月といえば

 

そう!ベッド!!

 

 

 

え?そうなの?

そんなの聞いたこと無いというあなた。

 

もったいないです。

 

 

毎年ミヤモト家具では8月から9月に掛けてベッドやマットレスのキャンペーンを開催しております。

 

今年もその時期がやってきます。

 

 

 

このキャンペーンを開催するには訳があります。

 

 

ひとつ目

ミヤモト家具はソファやダイニングセットなどのリビング・ダイニング家具だけでなく

ベッドもめちゃめちゃ拘っているということを知って貰いたい!

 

ベッドフレーム然り

マットレス然り

羽毛布団然り

 

どれも拘り抜いた製品がございます。

 

 

 

 

 

実際に数多くある量販店さんやベッド専門店さんを差し置いて、北陸で販売実績も3本の指に入る程にまでなりました。

 

そんな心からおすすめしたい製品をもっと知って欲しい

そんな想いでこのキャンペーンを始めました。

 

 

 

 

 

ふたつ目

ご新築やリフォーム、買い替えで家具をお探しのお客様に良質な睡眠を取って頂いて、豊かで幸せな暮らしを送って頂きたい。

 

本当にこれに尽きます。

 

私たちの仕事はお越し頂いたお客様に、お探しの物をご提示して販売して終わりではありません。

 

お客様の家族構成やインテリアの好み、暮らし方(場合によっては生き方や考え方)までお聞きして、時には会社や自身の話も聞いて頂いて

その上で家具をご提案しています。

そのため、最初は初めましてでお会いするお客様でも、気づけば「このご家族には絶対に幸せになって頂きたい!」という想いになります。

 

幸せになって頂く一つの方法として、日々の暮らしを有意義に過ごして頂いたり、疲れを残さず気持ちの良い朝を迎えて頂くことがあります。

それを実現できるのがベッドなんです!

 

 

 

私たちは当然お客様の生活スタイルや暮らし方を変えることはできないですし、そんな資格もありません。

ただ、家具を通して少しでも暮らしを豊かにすることはできると思っています。

 

 

 

こんな想いから今年もマットレスキャンペーンを開催させて頂きます!

 

打合せの予約特典からご購入特典まで盛りだくさんなので

 

少しでもベッドやマットレスの買い替えをお考えのお客様はぜひお声掛けください!

 

 

 

それではこの辺りで失礼致します。

澤田

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

▼お盆休みのご案内

▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!

富山 家具 無垢材 ブランドhttps://af-lustyroad.com/

ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

お客様の声

出演して下さるお客様、随時募集しております!!

to_newsletter

社内報も始まりました☆毎月更新しております!

icn_fb  icn_in

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!

icn_in

「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!

 

■株式会社 ミヤモト家具■

Miyamoto banner

LOWVE banner

SOLID Toyama banner

SOLID Kanazawa banner

本店スぺプラバナー

SOLIDスぺプラバナー

 

 

この記事を書いた人

澤田 駿

澤田 駿

RENSEY金澤本店店長(SOLID KANAZAWA店長兼任)

KANAZAWA
[代表の宮本が紹介します] 今回、この重要なRENSEY第1号店を誰にするのかを考えた時、自分の中では1択でした。と言うのも、SOLIDとの兼任という形にはなるけれど、彼ならばどちらにも手を抜くことなく、やり抜いてくれる。そう思ったからです。表情が豊かであるとか、接客に向いているとか、特段、能力が優れている訳では無いけれど、彼は人知れず努力家。自分の足りない所を、気持ちでカバーしながら、必要な努力を...

コメント

※HTMLタグは使えません