皆さん こんにちは!
営業サポート部 改め、
皆の蚊取り線香 えばたです。
そうなんです。私異常に蚊に刺されやすいんです。
職場で全員事務所にいても私しか刺されない。
私が休みの日は別の人が刺されるのですが
私がいたら絶対私しか刺されないので
皆の蚊取り線香をしています。(嫌だ)
勿論家族といても私しか刺されません。
現在9:13。8:30に出勤し、既に4か所刺されています。
(泣きそう)
あまりにも刺されすぎるので蚊の生態を調べすぎて
かなり蚊に詳しいです。
30度を超える暑い日には蚊も暑すぎて姿を現しませんが
30度を下回るくらいのこの時期が最も注意です。
はい、そんな話は置いておいて。
いよいよラストスパートな
マットレスご購入キャンペーン!!
多くの方にご利用頂いております☆彡
そして、
掛け布団羽毛増量キャンペーンの早期予約特典
受付期限も同じく9/16(火)となっております!!
急げ急げ~~~!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
と、イベント尽くしでお知らせモリモリな
ミヤモト家具ですけども。
新製品のお知らせも最近モリモリですね。
既にブログもあがっておりますが
10th Anniversary Shoehornにオーク材が新登場したり!
不朽の意味を持つ、
品質対価格に超拘った
Ethan Tableが新登場したり!
お求めしやすい「ETBシリーズ」が
一気に増えたり
お伝えしたいこと目白押しです。
そんなRENSEYにまたまた新作が!!
その名も「蓮晟苔」(れんせいごけ)!
こちら、これまでの苔玉とは一線を画す苔玉でして。
何が違うのかと申しますと。
苔花器なのです!!
か、か、花器!?
そうなんです。実は苔玉の中に試験管のような
瓶がセットされており、そこに一輪挿しの
イメージでお花を生けて頂くことができる
花器なのです!!
かつて販売していた、松や紅葉、桜などが一体となった苔玉。
これも本当に素敵でした。
が、品質管理しにくいというデメリットが正直な所、ございました。
外側の苔の育て方と、内部の植物の育て方とが
異なるが為に、水のやり方や日光の当て方など
管理が難しい・・
そんなデメリットを補うべく登場したのが
苔花器です!
中のお花は試験管に水を入れ、挿すだけ。
どんな花瓶にだって、刺した花は数日経てば
枯れてしまうもの。それが当然です。
だから枯らしてしまった・・という罪悪感も
生まれない。これはただの花瓶ですから!
中に挿すお花は都度変えればよし!な訳です。
更に
従来の苔玉だと夏でも秋でも冬でも桜。
冬でも春でも夏でも紅葉。
のように季節感を感じられないインテリアアイテムに
なってしまうというデメリットもございました。
が、こちらは苔花器。
その時その時で季節に応じたお花を飾り
インテリアとして楽しむことが可能です(^^)/
お花がない時はオフィスでペン立てにしたり
アロマディフューザーにしたりと花器以外の活用も♪
なぜ苔なのか?
苔には二酸化炭素を吸着して酸素を放つという
地球にとって非常に優しい特徴が!
調湿効果・消臭効果の他ウイルスを防いだりと
環境にも人にも優しいアイテム。
再生可能エネルギーの象徴なのです!
また、グリーンセラピー効果といって
植物の緑を視覚的に取り入れると心身の癒しや
ストレス軽減に繋がるという検証結果が得られています。
そんな「苔」に可能性を感じ、
商品化に至ったのがこの「苔花器」という訳です!
また、
RENSEYの名前の由来にどこか通ずるものがあるから。
簡単に言うと
漢字でRENSEYを書いた時の「蓮晟」。
「蓮」の花は泥水から気高く綺麗な花を咲かせます。
「晟」には明るく光り輝くという意味があります。
最初は泥水の中でもがき苦しんだり、
泥臭い努力を積み重ねながらも、
前を向いて清らかな心を持ち続ければ
いつかは地域に根付き気品高く美しい花を咲かせられる
そんな願いを込めて、このブランドはRENSEYになりました。
由来詳細は是非ここからチェック下さい!
苔に花が咲く苔花器の姿。
どこか蓮晟の意味と通ずるものがあると思いませんか?!
そんなこんなで
「蓮晟苔」と名付け販売開始致します☆彡
詳しくは店頭で~♪(^^)
それでは!
▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!
ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」
出演して下さるお客様、随時募集しております!!
社内報も始まりました☆毎月更新しております!