皆様、お疲れ様です(/・ω・)/
月曜日担当 木下笑菜です
本日もいかがお過ごしでしょうか?
普段にも増して賑わいを繰り広げておりました
ギャッベ・ペルシャ絨毯展2025
あっという間に最終日を迎えました( ;∀;)

私自身も過去に数枚お迎えした経験も含めて
本当に面白い時間だなと感じます

私はチェアパットサイズと小さめの玄関サイズのギャッベをお迎えしたのですが(↑マイギャッベ)
モノを選ぶという時間でありながらこんなにも自分の気持ちの動きだったり感覚と向き合う事ってあるのかなと思うぐらい
それと同時にこのラグが製作された情景を思ったり
このラグが今手元に存在するに至った歴史を思ったり
私の場合、頭の中もお祭り騒ぎです(笑)
皆さんも同じでしょうか( ̄▽ ̄)

今回もお客様の様子を見ていると
1枚のとあるラグと出会った時にお客様の表情がぱっと変わり
きらきら~( ゚Д゚)これだ~!!( ゚Д゚)
となる瞬間本当にあります(笑)
私、その瞬間が凄く嬉しくて( *´艸`)
時にはマナフィさんなんで分かったの?!という時もありますが

↑真ん中の白い服の方がこの莫大な量のラグを持っていて下さっているマナフィさん
一方マナフィさんは「あなたやっぱりそれ好きでショ^^」
との事で(笑)
家具の打ち合わせをしている時は私もそういったお客様の反応を引き出せる時があります
経年変化を楽しむ事のできるオイル仕上げの家具を本質をしたならば
本物はお客様に心から買って良かったと喜んで頂ける家具やそのご提案
その為にお客様の事を知り
言語化されていない欲求や現在お使いの家具に対しての不満をなるべく近い温度感で感じます
その結果・・・
「どのソファも座り心地良いと言って下さっていたけど、○○様の理想の暮らしにはRSO-04がぴったりだな~。青系が素敵になりそうだけど○○様と擦り合わせてみたいな!」
「たまたま見られていたRLT01も絶対良い組み合わせだけど○○様にはRLT02を是非ご紹介したいな~」
素敵になることはもちろんですが
心から買って良かったと思って頂けるご提案をする為には私自身の考えをしっかりお伝えした上で判断頂くお客様の決断が本物だと思うからです!

なのでヒアリングと言うと堅苦しいかもしれませんが
RENSEYの家具で寛ぎながら是非ゆっくりお話ししましょう~( *´艸`)
本日はここまで
今週も店頭で皆様のご来店お待ちしております♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~














