皆様、お疲れ様です!(^^)!
月曜日担当 木下笑菜です
本日もいかがお過ごしでしょうか?
最近は肌寒いというより
もはや震える寒さなのですが(笑)
私は○○な秋を満喫しています!

頂いたりんごでリンゴケーキを作ったり
読むのを楽しみに取っておいた(積読とも言ったり言わなかったり)
岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て」に激ハマり
偶然SNSで情報を得たイラストレーターさんの個展に足を運んでみたり
私ここで疑問に思いました
「なぜ○○な秋って秋だけなのか?」
調べてみると・・
丁度良い気候だから( ̄▽ ̄)

が有力候補のようです
なんだそりゃ~( ̄▽ ̄)
と思いましたが(笑)
確かにちょっとでも不快さがあるとそれをやらない理由にしがち
雨降っているし
暑いし
人多いし
などなど
逆に○○な秋が定着したことによって
やる理由になっているところも面白いですね
ふむふむ。
思わぬところでなぜの深堀を楽しんでしまいました( *´艸`)
この「なぜ?」
ミヤモト家具ではすごく大切で

私達の尊い仕事はこの「なぜ?」とそれをする「作業」によって成り立っています
それに仕事は”面白い”も”面白くない”も無くて
面白く取り組むかどうか
だけだという事
その一歩が「なぜ?」
どれもミヤモト家具に入社して学んだことです
いつだってわくわくです!(^^)!


さて本日も納品自慢をさせて頂こうかと思います(/・ω・)/
ナチュラル・・だけじゃない!と言わんばかりのY様邸
まずはお写真ドーン!





オーク無垢材オイル仕上げにメインのグレー生地とアクセントのドット(紺)

よくよく見ると~
ダイニングは角が取れた丸みで柔らかい雰囲気

ソファはエッジの効いたテーパー加工でアクセント

別の角度から見るとまるで美術館での一コマのよう
Y様はナチャラルな雰囲気がお好きな方であったものの
オーク・グレー・白ばかりだとぱっとしないのではないか?
かと言って派手な色を入れたいわけでは無いし(;・∀・)
という部分で悩んでおられました
だからこそのオーダー家具です!
全体的な雰囲気は統一させつつも所々でさりげなくアクセントを入れる事が出来ました(/・ω・)/
そしてもう一つ
Y様に安心して頂けた事が
「Y様の家具を私達が一生お守りし続ける」という事

傷つかない家具は正直無いに等しいと思っても良いぐらい
でも手を加えながら愛着持って末永く使える家具は在り得ます
現に世界中にヴィンテージ家具が出回っている事が証明してくれています
ただ家具がその可能性を秘めていても修理ができない環境だとそこで途絶えてしまう事も考えられます
ミヤモト家具の家具はヴィンテージ家具になり得る可能性を秘めています
製品も環境もです
テーブルであれば磨き直しや脚の付け替え
チェアであれば脚の組み直しや座面の張替え
などなど


ここまでは手段でもありその先にある
家具や私がY様ご家族やY様の大切な人を繋いでいく『懸け橋』となることです
その為の全てです
納品させて頂いてから「ミヤモト家具で選んで良かったです」というお言葉を頂きました!(^^)!
ついにスタートラインに立てた実感を感じ嬉しいです
Y様これから末永くよろしくお願いします( *´艸`)
本日はここまで!
今週も店頭で皆様のご来店お待ちしております♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ】















